googleビジネスプロフィールの
メリットデメリットを開設!
皆さん、こんにちは!
「集客羅針盤」パーソナリティー、アキラです。
この番組は、地域のお店を元気にしたい!という思いで、
集客のヒントを羅針盤のように示していく、
そんなラジオ番組です。
今日は特別ゲストに、
素晴らしい技術を持つ、
仕立て屋の京子さんをお迎えしています。
京子さん、ようこそ!
京子:
アキラ先生、リスナーの皆さん、
こんにちは!着物や洋服のお直し、
オーダーメイドの仕立てをしている京子です。
このお店は祖父の代から続いていて、
おかげさまで常連さんには恵まれているんですけど、
最近は新しいお客様がなかなか来なくて…。
アキラ:
そうですね。まさにそこに「集客羅針盤」の出番です!
京子さん、今日は**Googleビジネスプロフィール
(GBP)**という、
無料のツールについて、その使い方からメリット、
そして注意点まで、一緒に見ていきましょう。
* **GBPの定義を分かりやすく説明:**
* Google検索やGoogleマップに表示される
「お店の顔」のこと。
* お店の名前、住所、電話番号、営業時間、
ウェブサイト、写真などが一覧で表示される。
* これがあることで、ユーザーは検索した時に、
お店の情報をすぐに知ることができる。
* **なぜ重要か?:**
* スマホで「近くの仕立て屋」や「着物 お直し」と検索した時に、一番最初に目にする情報だから。
* これがないと、お客様は「そのお店が存在しない」
と思ってしまう可能性がある。
* インターネット上の「デジタルな看板」
* **京子さんとの対話:**
* 「京子さん、普段、何か調べ物をするとき、
スマホで検索しますか?」
* 「そうですよね。今の時代、
お客様も同じように調べています。
このGBPに、お店の情報を正しく載せることが、
お客様との出会いの第一歩なんです。」
* **メリット1:
お店が「見つけてもらいやすくなる」**
* お客様が「〇〇(地域名) 仕立て屋」や「洋服お直し」と検索した時に、検索結果の上位に表示されやすくなる。
* 特にGoogleマップ上では、ピンが立つことで、地域のお客様に「ここにお店があるんだ」と気づいてもらえる。
* つまり、「お客様を呼び込むデジタルな航海図」
* **メリット2:
お店の魅力が「伝わりやすくなる」**
* 美しい仕立ての作品や、
作業風景の写真をたくさん掲載できる。
* サービス内容やこだわり、
お客様へのメッセージを自由に書ける。
* お客様が「このお店、素敵だな」「安心できそうだな」と感じてもらうための、最高のショーケース。
* **メリット3:
お客様と「直接つながれる」**
* お客様からの口コミや質問に返信できる。
* 「新しい着物の仕立て始めました」といった最新情報を「投稿」機能で発信できる。
* お客様との双方向のコミュニケーションが生まれる。
* **メリット4:
来店を「後押しできる」**
* 営業時間や電話番号、お店への道順がすぐにわかるので、お客様が行動を起こしやすくなる。
* ウェブサイトへのリンクを貼ることで、
詳細情報や予約に誘導できる。
* 「羅針盤が指し示す目的地、それが来店なんです」
* **デメリット1:
悪い口コミや低評価がつく可能性がある**
* お店の情報を公開するということは、お客様からの正直な意見(時には辛辣なもの)を受け入れることでもある
。
* しかし、これは「お店を改善するヒント」
だとポジティブに捉えることが重要。
* 「京子さん、もし心ない口コミがついたら
どうしますか?…落ち込みますよね。
でも、アキラ先生がナビゲーターとしていますから、
一緒に乗り越えましょう!」
* **デメリット2:
情報の更新を怠ると逆効果になる**
* 「営業時間:定休日」と書かれているのに、
実際は開いている…
これではお客様をガッカリさせてしまう。
* 常に最新の情報に保つ努力が必要。
* 「羅針盤が狂ったままでは、
目的地に着けないどころか、
遭難してしまいます。定期的にチェックして、
正しい情報に更新することが大切です。」
* **デメリット3:
管理に手間がかかる**
* 写真の追加、投稿、口コミへの返信など、
ある程度の時間を割く必要がある。
* 「でも安心してください。毎日ではなくて大丈夫。
週に一度、15分から30分、
羅針盤を点検する時間だと思ってやってみましょう。」
* **【羅針盤の羅針】口コミへの返信は「
感謝の気持ち」を伝える**
* 良い口コミには「ありがとうございます!」
と感謝の気持ちを伝える。
* 悪い口コミには、感情的にならず、
丁寧にお詫びし、改善策を示す。
* **【羅針盤の灯台】お店の魅力を伝える写真を
たくさん載せる**
* 作品の写真、作業中の写真、お店の外観、
内観、そして京子さんの笑顔の写真。
* お客様は「誰が、どんな場所で、
どんな風に作っているのか」を知りたいと思っている。
* **【羅針盤の海図】定期的な情報発信を心がける**
* 新しいサービスやセール情報、臨時休業などを
「投稿」でこまめに発信する。
* 「京子さんのお店の歴史や、仕
立てへの想いを綴るのも素敵ですね。」
* **アキラ先生からのメッセージ:**
* Googleビジネスプロフィールは、
難しいツールではなく、お客様との新しい
「ご縁」を生み出すための羅針盤。
* これを使って、お店の魅力を世界に発信してほしい。
* 「京子さん、今日お話ししたことを、
少しずつ実践してみてください。
きっと新しいお客様との素敵な出会いが待っていますから。」
* **京子さんからの感想:**
* 「アキラ先生、今日まで難しそうだと思っていたけど、なんだかできる気がしてきました。
まずは写真を撮ってみます!」
Do * GBPは無料、そしてお客様との接点を増やすための
最高のツールであること。
* 登録することから始め、
少しずつ情報を充実させていくこと。
* 集客の航海は始まったばかり。この「集客羅針盤」が、皆さんの素晴らしいお店に、
たくさんの良い風を運んでくれることを願って。
* 次回の放送もお楽しみに!
調べたい・気になるワードがあれば
どうぞお試しください!
あなたのビジネスの現状を伺い、
集客の課題を明確にします。
3つのデジタルツールを
どう活用すればいいか、アドバイス
無理な営業はいたしません。
まずはお気軽にご相談ください。
集客の悩み、ありませんか?
本を7冊、執筆・出版しています。